- プリンターがないので、郵送で送って欲しい。
まずは資料請求した際に記載されている本部に直接お問合せください。
本部の多くはコスト削減のためPDFファイルにしています。郵送対応しない企業が大半ですので予めご了承下さい。- このサイトを利用するメリットを教えてください
売上や収益を上げるためには、売れる商品・サービスを開発する必要がありますが自分で行うには時間とコストがかかります。代理店募集.comを使えば、すでに商品開発した企業の代理店募集案件に出会うことができ、低リスクで収益を得ることができます。
- 検索をしても関係がないものが出てくることが多い
代理店募集.comの検索機能は、できるだけ多くの案件に出会えるよう、広く捉えて関連する案件を表示させています。
ビジネスも出会いの数だけ可能性が広がると考えていますので、関係ないという案件にも目を通していただければ幸いです。
絞り込みをつかうことで、件数自体は少なくしていくことができますので、そちらもご活用ください。- 代理店や加盟店になるメリットは何ですか?
- すぐに販売できる
売上や収入はすぐにでも欲しい。でも自社(自分)でそのための商品・サービスや仕組みを作るには時間もお金もかかります。代理店としてビジネスを始めればこの時間をぐっと短縮することができます。
さらに研修が充実している募集案件であれば、商品知識だけでなく販売方法まで教えてもらえるので、この価値は非常に高いでしょう。中には販売してから入金にいたるまで時間がかかるものもありますが、是非いろいろな募集内容をチェックしていただきたいと思います。 - リスクがない(少ない)
正確にいえば交通費などの活動費や、販売に時間を費やしますのでリスクがゼロということではありませんが、自社(自分)でビジネスを始めることに比べたら非常に安全に始められます。
初期費用があるものもありますので、何に対しての費用か、解約時に返金されるのかなど、確認してみてください。 - 自由にできる
通常の案件は、販売チャネルや、販売方法は、代理店にゆだねられていますので、自由に販売することができます。
また、ノルマがない場合が多いので、自社(自分)の都合に合わせて販売できます。
そして、「売れる」と思えば人を使ってもっと販売を強化すれば売上が倍増しますし、反対に「売れない」と判断したらいつでも撤退することができます。(代理店契約時に内容をご確認ください)
- すぐに販売できる
- どういう会社が掲載しているの?
大手企業から中小・ベンチャー企業まで、代理店を募集したいという企業様が掲載しています。長く代理店募集している企業からまだ募集したてという企業まで、幅広く掲載しています。
- 勤めている身なので日中電話されると困る。それでも資料請求できますか?
できます。資料請求のフォームの一番下に「コメント(任意)」の欄がありますので、「勤務中のため、夜間●:00以降にご連絡ください」などとコメントを残しておいてください。
- メールマガジンの配信を止める方法を教えてください
お送りするメールの下部に、配信停止のリンクがありますので、そちらからご自身でお手続きいただけます。
都道府県や属性に応じた案件だけを受け取れる公式LINEもお試しいただければ幸いです。
>>LINEお友だち登録- 初期費用無料というのは本当でしょうか?後で取られるということはありませんか?
初期費用無料というのは2パターンあります。
- 初期費用だけでなく、その他の費用も無料。
- 初期費用は無料だが、それ以外にかかる費用はある。(仕入れ代金など)
実際には様々なケーズがありますのでまずは資料請求をご請求ください。資料中に記載がなければ直接募集企業にお問合せください。
(万が一、初期無料なのに加盟金などを請求された場合は弊社までご連絡ください。注意喚起、掲載停止など対応させていただきます)- 過去に入力したコメント欄が毎回出てきてしまうので何とかして欲しい
代理店募集.comのフォーム機能側は、前回入力した内容を残さない仕様になっています。
そのため、コメント欄をクリアにするためには、ご利用者ご本人が使用しているブラウザの自動入力を解除しなければなりません。
例えば、Google Chromeの場合は、以下の手順で行います。- 画面右上の[︙]マーク > [履歴]をクリック
- 一番上の[履歴]をクリック
- [閲覧履歴データの削除]をクリックして開く
- 詳細設定のタブをクリックする
- 他のチェックボタンを外して[自動入力フォームのデータ]にチェックを入れて[データを削除]を押す
※他のブラウザは「ブラウザ名 自動入力フォーム 削除」などで検索してみてください(注:操作は自己責任でお願いいたします)
- 資料請求をしたけれども連絡が来ない。もう一度資料請求した方がいいですか?
まず始めに、募集状況をご確認ください。
個人の方が法人専用の案件に応募していたり、募集エリア外の方の資料請求はメーカーより連絡がいきません。これらの条件が整っていて、資料が届かない場合は、当社の問合せフォームよりご連絡ください。メールの不達や、発送作業の遅れや漏れが原因と思われますので、当社より本部に連絡いたします。(人気のある案件は電話連絡が遅れる場合もあります)
連絡が来ない=対応が悪いから契約しない、という考え方もあります。- 代理店になって成功するためのポイントはありますか?
- 売れる商品・サービスを探す
代理店を募集している商材には様々なものがあります。①これから売れる、②すでに売れている、③売れなくなってきている、④売れない(分からない)。昨日まで売れていたものが売れなくなる場合もありますし、売れていなかったものがあなたの手にかかった途端に急に売れることもあります。まずは、お客様の目線で、お金を出してでも手に入れたい価値があるか?目利きをするつもりで商品・サービスを探してください。 - 自社(自分)のチャネルにマッチするか
あなたの今のお客様や、これからお客様にすることができる方に、選んだ商品・サービスが合っているかどうか考えてください。
今まで地域のお客様(個人)を対象にしていたのに、全国の法人を対象にした商品・サービスを扱うことは無理があります。活用できるなら今までのチャネルを活かせる商品・サービスを選択し直しましょう。 - 自社(自分)の売り方にマッチするか
例えば、今まで訪問営業と、手紙のフォローで販売してきたのに、急にインターネットでの販売方法に切り替えるには無理があります。ゼロからスタートするのではなくこれまでの経験を活かした商材選びが必要です。
できればチャネルと売り方を変えずに扱える商品・サービスを選択し、もしそれができければ、研修費用を払ってでも販売方法を教えてもらえる募集企業・案件を探しましょう。 - テストマーケティングする
どのような商品・サービスでもテストは必要です。代理店として本格的に販売を始める前に、サンプルを購入して販売してみたり、カタログを使って感想を聞いてみたり、できることがあればやってみましょう。
売れるか売れないかを聞くのではなく、あなたの考えている販売方法がお客様に通用するか、メーカー(代理店本部)のアドバイス通りやって販売できるかどうかをテストしてみましょう。 - 販売して市場の反応を確かめる
代理店になるための手続きや研修が終了したら、販売開始です。メーカー(代理店本部)も始めのうちは時間を割いて指導等してくれますが、独り占めすることはできません。
また、メーカーよりも販売現場に近いのはあなたです。お客様の反応・反響をメーカーと共有して販売方法や販売価格、販売ツールの見直しなどを常に提案するように心がけてください。どちらが上でも下でもありません。良きパートナーとして共に成長していくという考え方が成功の秘訣です。
- 売れる商品・サービスを探す
- このサイトを利用する際の注意点は?
掲載している案件すべてがみなさんに合う商材とは限りません。また商品・サービスや掲載企業の実力もまちまちです。代理店契約をする際は、自己判断にてお願いいたします。(当サイトは広告サイトですので収益を保証するものではありません)
- 代理店契約すると何年間か辞められないのでしょうか?ずっと続けるか分からないのですが。
いつ辞めてもいいというのが代理店のメリットです。通常、契約期間が設けられていますが、売れなければ無理に続ける必要はありません。
ただし、ノルマや契約解除に関して違約金などを求める場合もゼロではありませんので、契約前には必ずご確認ください。
(当サイトに掲載している案件でトラブルがあった場合には掲載中止もしくは改善要求をしますのでご連絡ください)- 独立をしようと計画しています。独立を支援してくれる募集企業はありますか?
個人を対象に募集している案件がありますので、まず資料請求してみてください。その中で、ご自身が考える収入を得られそうな募集案件がありましたら直接コンタクトを取ってご相談ください。多くの本部が販売してくれる個人の力を必要とされています。独立のためのアドバイスをしてくれる場合もありますので、ご相談ください。
- 資料請求する際に守らなければならないルールはありますか?
- 入力情報は正確に
氏名や電話番号は正確に入力してください。ビジネススキルが足りないと判断されると、代理店として採用されないこともあります。 - 資料に目を通す
資料を見れば、自分に合っているかどうかをある程度判断できます。不明点があれば募集企業に連絡してみましょう。 - 対応は礼儀正しく
募集企業のご担当者も仕事で連絡をしています。双方敬意をもってお仕事できるよう社会人として適切な言葉を使用しましょう。
- 入力情報は正確に
- 資料は何日くらいで届きますか?
ほとんどの場合、PDFファイルを用意させていただいていますので、即時資料をご覧いただけます。
郵送対応されている企業の場合は、2~3営業日(遅くとも1週間以内)には届くと思われます。
これを過ぎる場合は、資料請求の情報が正しく企業に届いていない場合がございますので、恐れ入りますが、資料請求後に送られてくる連絡先までお問い合わせください。