




イベント建築・空間演出・仮設建築・デザイン・プロモーション
イベント建築の常識を変える「AIRCLAD」レンタル販売パートナー募集
募集企業:TSP太陽株式会社
| 募集地域 | 全国 |
|---|---|
| 募集対象 | 法人 |
| 初期費用 | 無料 |
こんな方におすすめ
- 差別化できる空間演出商材を探している法人のマーケティング担当の方
- 施工・提案・商談のサポートを受けながら空間ビジネスを広げたい企業様
- 自社商品やサービスと組み合わせてクロスセルを実現したい事業者の方
高収益×高デザインの商材を探している法人様へ「AIRCLAD」
「AIRCLAD」は、世界三大デザイン賞のひとつであるRed Dot Design Awardを受賞したブランドであり、 英国発の先鋭的イベント建築として、視覚的インパクトと高い機能性を兼ね備えた希少性の高い商材です。短時間で設営・撤去が可能な空気膜構造を活かし、プロモーションやVIPラウンジなど多様な用途に対応。グローバルブランドも採用するデザイン性は、ブランドの世界観を強力に訴求できます。
日本国内での独占販売ライセンスを有するため、他社と差別化できる提案が可能。提案資料の提供など、手厚くサポートいたします。
唯一無二の商材と、高収益が見込めるパートナーモデルにより、新たな空間ビジネスの可能性を広げてみませんか。
| 収益 | 成約時に販売手数料をお支払い |
|---|---|
| 特長 | 日本国内独占ライセンスにより、他社との差別化を図れる希少性の高い商材。 |
| 営業先 | イベント会社、広告代理店、空間デザイン会社、メーカー販売部門ほか |
| 営業方法 | 飛び込み、既存顧客への提案、訪問販売など |
ビジネスの説明
- 1 高デザイン!次世代イベント建築の商材をあなたに!
-
「AIRCLAD」は、英国AIRCLAD社が展開する、先鋭的かつ高デザイン性を誇るイベントアーキテクチャです。
空気膜構造を活かした独自設計により短時間での設営・撤去が可能であり、視覚的インパクトと機能性を両立しています。
世界三大デザイン賞のひとつであるRed Dot Design Award受賞ブランドであり、世界各国のグローバルブランドに採用されています。 AIRCLADを活用した空間演出は、ブランドの世界観を効果的に表現でき、
特にイベント、プロモーション、ポップアップストア、VIPラウンジなどで高い効果を発揮します。
既存の提案に限界を感じているイベント会社や広告代理店、空間デザイン会社にとって、
提案力と差別化を高める強力な武器となります。
- 2 日本で唯一!「AIRCLAD」取り扱いが可能な特別商材!
-
「他では扱えない商材を提案したい」「他社と差がつく製品を持ちたい」――そんな企業に最適なのが、弊社が取り扱う英国発の空間建築ブランド「AIRCLAD」です。日本国内での独占販売ライセンスを取得しているので、この製品を提案できるのは日本で同社とそのパートナーのみという、非常に希少性の高い商材です。
当製品は、これまでのテントや仮設建築の概念を覆す高いデザイン性と実用性を備えており、空間提案の幅を広げたいイベント系企業や広告代理店にとって、大きな武器となります。希少性があるからこそ、クライアントへの提案に「目新しさ」「驚き」「話題性」を持たせることができ、提案の通過率や満足度も大きく向上します。
- 3 用途に合わせて自在に演出!多様な空間提案が可能!
-
イベントやプロモーションの現場では、「このスペースに合うか」「ブランドの世界観をどう表現するか」が常に課題です。当製品は、そうしたニーズに応える高いカスタマイズ性を備えており、用途や演出意図に合わせた多彩な展開が可能です。
外観はもちろん、内部のレイアウトや壁面のプリント、照明・音響設備の設置にも対応。季節やシーンに応じて、見せ方を変えることで、1つの空間が何度も新しい顔を見せてくれるのです。
さらに、ブランドロゴの掲出やカラー変更にも対応しているため、製品やブランドの世界観を忠実に再現する空間づくりが可能です。これにより、来場者の記憶に残る体験価値を演出でき、企業のブランディングにも大きく寄与します。
募集企業情報
| 企業名 | TSP太陽株式会社 |
|---|---|
| 所在地 | 〒153-0043 東京都目黒区東山1-17-16 |
| 代表者 | 代表取締役 池澤 嘉悟 |
| 設立 | 1955年2月 |
| 資本金 | 1億円 |
| 従業員数 | 290名(2025年6月時点) |
| 事業内容 | 空間プロデュース、地域開発・地域創生、プロモーション・集客支援、国際イベントほか |
詳細情報
| 課題の貢献 | ・顧客深耕のためのコンテンツが欲しい ・自社サービスとクロスセルできる商材が欲しい ・手間のかからない新規収益モデルが欲しい ・営業開拓のためにドアノックツールが欲しい ・自社の強みに何か加えたい(独自・差別性が欲しい) |
|---|---|
| 収益性の特徴 | ・短期間での成果 ・ストック性の収益 ・自由な裁量 |
















